りぷろぐ

せつな系創作団体「Repro」のBlogです!

ソーシャルゲームと終わらない日常の話

こんばんは、鳴向です。

今回は特にまとまったネタというわけではないのでいつも以上にぐちゃぐちゃな文章なのですが、最近思っていることなどを書いておきます。

ここ最近いくつかのソシャゲがサービス終了するというニュースを聞きまして。これとかこれとか。
まあ、ソシャゲ戦国時代なのでサービス終了自体は珍しいことではないと思うんですけどね。
サービス終了カレンダーとか見てるとすごい虚無になれるのでおすすめ…しません。

しかし今回終わるって聞いたのはちょっと珍しい女性向けゲームだったので、サービスインした当初ポチポチやったりしてたんですが…
あのポータルに女性向けは馴染まなかったのかなぁとか、やっぱあのポータルで新しく何か始めるのは難しかったのかなぁとか、思っちゃいますね。

女性向けはネイティブアプリ?っていうんですか?アプリ単体で配信してるやつと、あとはこないだ教えてもらった「恋アリス」みたいな、アメーバ、グリーの系統が結構うまいこといってるみたいですね。
アメーバだとBF(仮)とかが代表格でしょうか。意外といっぱいあって驚きました。ユーザー層の違い…


blはBLobbyっていうポータルができてましたが、エレメンツリーのあなカレとか、俺!シリーズ、新しくリリースされたセカクレとかを見ていると最近はゲーム単位で配信してるのが多い気がしますね。


それはさておき、終わってしまうゲームに対してツイッターで、「終わらない日常話が続く内にキャラぶれを起こしてしまった」という旨のコメントを見かけて、ああなるほどなぁと思ったんです。
ちょっとその時はtl流し見しかしていなくて、誰かからRTで回ってきていたと思うのですが自分ではふぁぼRTしていなくて、もう元ツイートを見失ってしまったんですが…。

確かに、終わってしまうゲームはどちらもアイドルものの流行には乗っていたものの、中身は日常系だったんですよね。
ぶっ飛んだキャラと未知との遭遇をするんじゃなく、キャラクターとの自然な交流を軸にしていたというか…。

キャラゲーよりもシナリオゲー寄りだったって言うのがいいんでしょうか。

何というか、目に見えて難があったという感じはあまりしないんですよね。

きっとソシャゲ黎明期だったら普通にヒットしてただろうと思えるくらいには。

なんで、この辺りの不振の原因は、受け手のユーザー側の意識の変化にあるのかな~と思ったりします。

自分もいくつかソシャゲをやってますが、どうやってソシャゲと付き合っているかっていうのを考えてみると、ソシャゲの世界をAR=拡張現実として捉えてるかなという感じがします。

ARというと、ゲームに現実の画面を取り込むと、ゲームの中のキャラクターが現実の中で動いているように見せてくれるっていうvitaのゲームソフトのオプションとかがありましたが、そういう感じで、現実の上に虚構を重ねて楽しむタイプの虚構ですね。

たとえば現実ではハロウィン仮装大会ふざけんなって言いながら、ゲームの中のハロウィンイベントでは必死で走るみたいなことあるんじゃないかなって思うんですが。
現実でのイベントは楽しまないけど、ゲームでは、季節イベントがないゲームはないでしょって感じじゃないですか。
それってつまり、現実とは全く違う、切り離された仮想現実=VRを求めているのではなく、現実の延長として、現実を彩るものとしてゲームの世界を消費しているって言えるのかなと思います。


前にVRからARへというのを論じている人がいたんですが、まさしくそれだと。

VR=仮想現実、完全に現実とは別に構成されたもう一つの現実ではなく、現実の延長線上にあるAR=拡張現実。

 

ゲーム内でさらにリアルな日常を描くことは、ある意味仮想現実の構築なんじゃないかと思うんですよね。

現実という日常から、もう一つの日常への移動。

でも、終わらない日常はすぐに疲弊してしまう。

ゲーム体験ってある種お祭りみたいなとこありますからね。

ただ一方で、全くの非日常に没入するのも体力要るんですよね。

これ前に経験したんですけど、疲れてる時って造語の多いラノベとかSFが全然読めなくなって、日常を舞台にしたドラマとか少女漫画、ラブコメしか頭に入ってこないみたいな状態になるんですよ…。
それで、現状はそのちょうど中間くらいの、現実を拡張する、現状から少しだけ浮遊するような物語が求められてる、ということなのかなと思います。

あとちょっと思うのが、ブームって言われてた日常系自体に、そろそろ反作用が起こり始めている?って感じがしますね。
角川の新レーベル、

novel-zero.com

とか。

この辺の潮流が今後どうなっていくのかはやっぱり気になるところですね。

ゲームもかなり発展してきて、キャラゲーからシナリオゲーに比重が移ったりするんでしょうか。

その辺読めたら苦労しねーよって感じではありますが、もろもろ気にしつつ情報収集していきたいですね。

ではでは。

 

リプロで世界観共有企画やってます。

REPROJECT 01-世界観共有- | Repro

よろしければご参加ください。